天文クラブでは、プラネタリウムでの例会や特別天体観望会を通して、
宇宙や天文学の話題を楽しく、より深く体験していただけます。
毎年内容が変わるので、会員を続ければ続けるほど、
他では聞けない、見られない話題にたくさん出会えます。
あなたも参加してみませんか?
★会員種別は「プレミアム」「一般」「購読」の3 種類
ニーズに合わせて、3 種類の会員種別をつくりました。スタンダードな〈一般会員〉、名古屋市科学館のプラネタリウムをもっともっと楽しみたい! という皆さまのための〈プレミアム会員〉、例会には行けないけれど、機関誌やタイムリーな天文情報が欲しい!という方にオススメの〈購読会員〉です。
新しく始まるプレミアム会員は人数限定の会員種別で、年1回のプレミアムイベントにご参加いただけます。購読会員は年会費がお得です。
★申込時に例会の曜日をお選びください
例会は水・木・金曜に同じ内容で行います。各曜日ごとに350 名の定員(先着順)を設け、申込時に受講曜日を選ぶしくみです。満席の心配をせずにご参加いただけるようになりました。
※ 年度中は曜日の変更はできませんが、開演時間になっても満席でない場合に限り、他曜日の会員も入場可能です。ただし、満席になった場合は当該曜日の会員も含めて開演後の入場をお断りすることがあります。
★電子メールでの情報配信
天文・宇宙のイベント情報などを随時配信します。科学館内外の講演会情報や、天文現象などもタイムリーにお伝えします。
プレミアム会員 申込み
10,000円(年間) | 一般会員 申込み
6,000円(年間) | 購読会員 申込み
2,000円(年間) | |
対象 | 高校生以上・社会人の方 | ||
年会費 | 10,000円 | 6,000円 | 2,000円 |
定員 | 各曜日350名、計1050名 | - | |
上記のうち最大350名 | - | - | |
例会(年4回) | |||
特別天体観望会 (オンライン・年2回) |
|||
プレミアムイベント(年1回) | |||
機関誌(年4回) | 例会で配布 欠席の方には郵送 |
郵送 | |
電子メールでのお得情報 (アドレス登録者のみ) |
|||
会員証カードの発行 | |||
レストランの特典※ 会計時に会員証をご提示ください |
|||
科学館観覧料の割引(減免) 窓口で会員証をご提示ください (夜間投影・市民観望会にはご利用いただけません) |
年間スケジュール
スケジュールは社会情勢等により変更になる場合があります
プレミアム会員
一般会員
2011年の理工館、天文館の建替えによってプラネタリウムが現在の形になってはや10年が経過しました。3ヶ月の休演によるリニューアルで生まれ変わったプラネタリウムの特徴や見どころを実際の機能を使いながら解説します。
かの有名な物理学者ホーキング博士の生涯を辿りつつ、彼が思い描いた理論、そして宇宙とブラックホールについて考えます。2020年春に中止になってしまった例会を新システムで再構築、内容を刷新してお話しします。
物理学における、理論と実験の両者の重要性を表す言葉です。天文学でも理論と観測のバランスの中で様々な発見が成し遂げられてきました。「常識」が覆される歴史は過去のことではなく、現在においても起こっています。
2020年はやぶさ2が小惑星リュウグウで採取したサンプルが無事地球に戻ってきました。またNASA のオシリスレックスも小惑星ベンヌでのサンプル採取に成功しています。貴重な試料を地上で研究できる時代になってきました。
プレミアム会員
一般会員
購読会員
今年度はオンラインでの開催です。YouTube ライブを使い、科学館の望遠鏡でみた天体映像を会員向けに生配信します。もちろん、学芸員の解説つきです。
プレミアム会員
初のプレミアムイベントは、2021 年春にリニューアルしたプラネタリウムをゆったりと満喫していただける特別投影を計画しています。会員の皆さんから、見たい星空や音楽のリクエストを募集するかも!? 今後のお知らせをお楽しみに。
昨年度の入会を見送った方に朗報です!! 2020年度会員向けに製作した限定記念品が、2021年度会員の方にもお申し込みいただけるようになりました。
入会手続き時に、合わせてお申し込みください。個数限定(先着順)です。
簡単に組み立てられる紙製の日時計です。
名古屋の緯度・経度に合わせた特注品!名古屋市科学館カラーの青い紙ケースに収納できます。
天文クラブだけのオリジナルデザイン!シートから取り外すと、4枚のしおりになります。